交換後に発生するトラブル
キーボード交換時に発生する入力トラブルについて少し書きます。
PCメーカーのノートパソコン(DELL,HP,Lenovoなど)のセルフリペアで多いのがキーボード交換です。
時々、購入された方が「2WSXのキーが入力できない」「1QAZのキーが入力できない」とあり交換の申告があります。
この文字の入力障害はキーボードの接触が何らかの原因で問題が発生しているためです。
その際、ケーブルを2,3回指で撫でて挿し直してくださいと返信すると直ぐに改善したメールが届きます。
改善される場合は単純なケーブルの歪みの接触不良です。
指の湿気で静電気が除去されたため改善されたのか、単純にケーブルがきちんと挿さっていなかったのかが分かりませんが、キーボードは正常です。
キー入力障害に規則性がある場合は接触不良と思ってください。
できれば分解したらエアーで内部を清掃して静電気を除去するとスムーズにいきます。
何度やっても改善できない場合
何度付け直しても改善されないケースもあります。
これはキーボードが悪いケースがありますが、本体との何らかの原因もあります。
下記のような症状がそれです。
Aのキーボードは正常に入力できるが、Bのキーボードは規則性のある入力トラブルが発生するという奇怪な症状です。
これは面倒です。
HPのサービスマンに事務所のPCの修理の時、ついでの時に聞いてみると下記ように説明してくれました。
HPにはファームのバージョン等でデバイスの認識に異常があるケースがあるとのことです。詳しくは教えられないみたいですが、サービスマンは苦労しているみたいです。
一般的言えば「相性」で片付けた方が良いでしょう。
デジタルの世界で相性ということはあり得ないのですが、奥が深い原因であれば、セルフリペアでは無理です。
本来メーカーPCはメーカーのサービスマンやメーカーの担当者しか分からないことが沢山ありますので、仕方がないことでしょう。
奇妙な現象は各メーカー間で解決しているのでセルフリペアでは壁が高いです。
特にHP製の機器は結構トラブルが多いです。
セルフリペア販売は長いですが、HP以外ほとんどありません。
トラブルの場合、自己解決して頂く他ないのですが、水没や水濡れ以外であれば1回まだ交換していますので、再チャレンジして頂いています。
それ以上はできませんので、改善しない場合は保証期間の場合のみ返金対応しています。
保証期間を過ぎてしまうとこればかりは対応ができません。
メーカーPCのセルフリペアのリスク等ありますので、こういう事象がご不安な方はメーカー修理が安心ですので、良くお考えの上、ご購入ください。
以上