dynabook B35 B45 B55 B65 シリーズ HDパネルをFHDパネルに変更する注意点!

dynabook (旧東芝)

リペア研究所

FHDにする

dynabookのこの機種 BシリーズはHDモニターをFHD(フルHD)にする場合、パネルと液晶ケーブルのセットで交換しなければなりません。

ネットで情報収集してチャレンジしてください。

損得で考えればセルフリペアは全て自己責任ですので、お勧めはしませんが、リスク承知であればチャレンジリペアも1つの方法と考えています。

交換直後

下記パネルがあればケーブルをご購入ください。

LP156WF6(SP)(P1)
LP156WF6(SP)(K1)
LP156WFB(SP)(A2)
LP156WF6(SP)(N1)
LP156WFC(SP)(N1) 光沢液晶

FHDケーブル
https://shop.dynalabo.com/?pid=157488237

パネル、ケーブル設置後、まず、電源を入れるとロゴ周辺に点々が出現します。

これは前回終了した状態のモニターでwindowsが出力しようとしている証です。

前についていたものはHDパネルですが、FHDパネルに変わっていますので、内部エラーが発生しています。

このまま待っても起動しません。

慌てず、電源ボタンを長押ししてシャットダウンします。

新たに電源を入れると接続パネルをwindowsが検知して画面に映像を出力しますので、FHDパネルで使えます。

以上

タイトルとURLをコピーしました