PCリペアテクニック

PCリペアテクニック

パンタグラフの探し方!諦めるな!Google 画像検索を利用する

画像検索パンタグラフが特殊な形状であればこの方法は非常に効果的です。上記のように自分の部品を撮影してグーグルの画像検索を使えば類似のパンタグラフを見付けてくれるかもしれません。あくまでも「かも」ですので、必ず見つかるという保証はありませんが続きを読む
PCリペアテクニック

2種類あるオープニングツール isesamo

isesamo分解ツールやオープニングツールのisesamoがありますが、最近流通しているもので2種類あります。本来は右のバッテンマークみたいなマークなのですが、時々マークを変えます。左のマークです。偽物かと思いメーカーのdottorpod続きを読む
PCリペアテクニック

ショート動画でセルフリペアのイメージを知ってもらう

再生部品2017年から取り敢えずやっている再生部品ビジネスですが、2023年までにいろいろな方へ知って頂けるようになりました。約25年やっているブログからのアクセスや法人サイトを優遇するグーグルの検索でショップサイトがヒットするようになりま続きを読む
PCリペアテクニック

ノートパソコン 部品名称

部品名称ノートパソコンの各部の部品名称を纏めていますので、呼び方が分からない?検索ワードが分からない方など利用ください。①液晶カバー(LDCカバー)天板など②液晶パネル(LCDパネル)③液晶フレーム(LCDフレーム)④ヒンジ金具⑤ヒンジキャ続きを読む
PCリペアテクニック

リペアパーツのご相談

部品を探す事情があり自分で修理しなければならない方がいると思いますが、当ショップが個別仕入れのご依頼をお受けしておりません。ただ、消耗する部品(キーボードやファンなど)は細かい写真や型番、メーカー専用コード等があれば全国の部品工場に確認する続きを読む
PCリペアテクニック

キーボード部品/パンタグラフ、キートップ、ラバードームの探し方

パソコンの部品ではなく「キーボードの部品」です。キーボード内部のパーツ(パンタグラフ、キートップ、ラバードーム)は、パソコンの部品ではなく、キーボードの部品です。【重要】パソコンの機種だけでパンタグラフは特定できません。部品探しは2段階で機続きを読む
PCリペアテクニック

ラバードーム/シリコンクッションの修復方法

ラバードームキートップが押された時に反発するラバードームが外れてしまうケースがあります。こうなるとキーが打てません。機種によって外れやすいラバードームのキーボードがあるのも事実です。個人的に言えば確実にキーボードの不良と思いますね。外れるも続きを読む
PCリペアテクニック

キーボードを作っている部品群/パンタグラフ キートップ ラバードーム

キーボードの構造キーボードは下記の構造で作られています。キートップ、パンタグラフ、ラバードームで構成されています。パンタグラフがキーボードと土台を繋ぐ役割をし、ラバードームがキーを跳ね返すゴムの役割です。全てが正常な状態で入力作業ができます続きを読む
PCリペアテクニック

ノートPCのキーボードの構造

キーボードの構成ノートパソコンのキーボードは下記のようにキートップ、パンタグラフ、ラバードームの3つの構成で成り立っています。横から見た図キーボードのハード的な中心はパンタグラフです。上図でも解るようにパンタフラフがボディとキートップを繋い続きを読む
タイトルとURLをコピーしました