dynabook (旧東芝)

dynabook (旧東芝)

dynabook B35 B45 B55 B65 シリーズ 10キー無しのキーボード

10キー無しのキーボード今回はキーボードリペアを説明します。dynabook B35 B45 B55 B65 シリーズの10キー無しモデルを10キー有りに変更するリペアですが、できません。dynabookの場合、マザーボードピンの仕様が各々続きを読む
dynabook (旧東芝)

dynabook S73 シリーズ キーボード交換/キーボード型番確認

キーボード交換キーボード交換またはキーボード型番の確認方法を説明します。裏面のポイントしたネジを外してください。ヘラのようなものでボトムカバーを外します。適当なヘラが無い方は下記を使ってください。内部にキーボード固定ネジが2個ありますので、続きを読む
dynabook (旧東芝)

CPUの世代で違う部品たち

部品コードで判断dynabookもどのメーカーも同じなのですが、基本CPUの世代によって部品が異なります。これはメーカー部品を知っている人であれば極々当たり前なのですが、知らない人は外観が同じであれば部品も同じと思ってしまうため、良く失敗し続きを読む
dynabook (旧東芝)

互換部品を探せ!dynabook PZ/MVBをdynabook C4 のパンタグラフと互換だった

互換部品dynabook C4 シリーズのパンタグラフはdynabook PZシリーズにも利用可能なものもあります。今回はdynabook PZ/MVBを利用されている方から問合せです。問合せ内容は「I」キーのキートップが外れたということで続きを読む
dynabook (旧東芝)

dynabook G83/M G83/DN G83/FS のゴム足交換

ゴム足交換まず、擦れた古いゴム足を外します。意外と頑丈に付けられていますが、再利用しませんので、がっつり外してください。外すとゴム足の構造は下記のようになっています。矢印部に突起があります。土台はこんな感じでボトムカバーに据え付けられていま続きを読む
dynabook (旧東芝)

dynabook に多い透かし銘版

透かし銘版近年多くなったdynabookの「透かし銘版」の説明です。問合せされた方が型番が分からないというので説明しますが、「ない」と言われる方が多くなってきました。ん~無いってことは無いのですが。。。(笑)とため息。。。ですからこういう銘続きを読む
dynabook (旧東芝)

dynabook RZ83 ファンの交換

ファンの交換ボトムカバーのネジを外し、裏蓋を外します。ファンはこれです。ネジとコネクターを外します。GコードがG61C00035210のファンがあると思いますので、それを交換してまた元に戻すだけです。ファンを交換する場合、皆さんが良くミスを続きを読む
dynabook (旧東芝)

キートップ・キーキャップの外し方

構造を知るキートップ(キーキャップ)の安全な外し方は様々です。先ずはパンタグラフの形状などによって全く異なるので注意が必要です。一般的なパンタグラフで説明すると単純にロックを解除するだけで外れます。その時の注意点は「ロック箇所の爪を折らない続きを読む
dynabook (旧東芝)

dynabook R63 シリーズのキーボード交換について

キーボード交換軽量モバイルのキーボードは非常にデリケートに作られています。軽量化の関係でコネクター部などが非常に弱いです。そのため通常のスタンダードのノートPCよりコネクター部の接続を丁寧に付けなければなりません。また静電気等の関係で一部の続きを読む
dynabook (旧東芝)

dynabook R63 アキュポイント無しモデルにアキュポイントがあるキーボードを付けたらどうなるか?

どうなるdynabook R63 シリーズであればコネクターの配置は下記のようになります。R63/B~R63/DNまでですからバックライト無しモデルにバックライト付キーボードを付けると点灯します。バックライト有のキーボードに交換すればこのケ続きを読む
dynabook (旧東芝)

代替ファンを使う注意点 dynabook KIRA Vシリーズ

代替ファン旧東芝PCのdynabook KIRA V832 V834 V634 V632 V83T V83 V63 etc のKIRAシリーズCPU冷却ファン(G61C0001C210)は構造上ほこりが溜まりやすくなっています。ほこりが溜ま続きを読む
dynabook (旧東芝)

dynabook(旧東芝)日本モデル 海外モデルで部品を探す

海外モデルで探すdynabook(旧東芝)ノートPCの場合、海外モデルがあるもにについては裏の銘版に日本モデルと海外モデルのモデル名が書いてあります。日本モデルで部品が見付からない場合、海外モデルで探すなど選択肢がありますので、活用してくだ続きを読む
dynabook (旧東芝)

dynabookS73 SZ73 キーボード G83C000KX1JP

不適合dynabook S73 SZ73 ビジネスモデルシリーズのキーボード型番は「G83C000KP5JP」「G83C000KT5JP」とされています。ただ「G83C000KX1JP」というキーボードも流通しています。※下記はG83C00続きを読む
dynabook (旧東芝)

dynabook B35 B45 B55 B65 シリーズ HDパネルをFHDパネルに変更する注意点!

FHDにするdynabookのこの機種 BシリーズはHDモニターをFHD(フルHD)にする場合、パネルと液晶ケーブルのセットで交換しなければなりません。ネットで情報収集してチャレンジしてください。損得で考えればセルフリペアは全て自己責任です続きを読む
dynabook (旧東芝)

dynabook 二代目 Tシリーズのファン交換

ファン交換dynabook Tシリーズの二代目(上記写真を参照)のファン交換はやや一般的なファン交換と比べると面倒です。また、モデルによりファンが微妙に異なるため、ファン自体を加工しなければならない場合があります。このファンはヒートシンク一続きを読む
タイトルとURLをコピーしました