dynabook G83/HS のゴム足を交換してみました

dynabook (旧東芝)

リペア研究所

純正から採取

まだ販売まで至っていませんが、純正のゴム足を採取して、前側のゴム足を交換してみました。

オリジナルリペアです。

現在のところdynabook G83/HS シリーズのゴム足はこの方法しか交換方法ができません。

互換ゴム足製造を海外や国内の法人、個人事業者に相談していますが、全てNGでした。

出来たとしてもかなりのロット数作らなければ価格が合いません。

オリジナルリペア

これが交換元のゴム足です。ほぼ新品です。

こちらが交換側のゴム足です。ひどく削れています。

止め部を削いでください。

止め部が外れます。

接着されていませんので、止め部を外すと直ぐに外れます。

接着剤を

下記の箇所だけに付けてください。

一旦接着します。

硬化剤を塗ってください。

2日経過すると完全に固まります。

セルフリペア dynabook G83/HS G83/HU G83/HV etc ゴム足 移植
dynabook G83/HS シリーズのゴム足の交換をします。このゴム足は交換するものが無いので、同機種の破損品からゴム足だけ外して付け替えました。以下は紹介です。私は2017年から下記再生部品ショップをやっています。自分のパソコンは自分続きを読む

これで完全固定されます。

外れません。

以上、参考にしてください。

タイトルとURLをコピーしました