ラバードーム/シリコンクッションの選び方

PCリペアテクニック

リペア研究所

選び方

ラバードーム部品は単なるクッション作用だけですので、極端なことを言えば輪ゴムでも良いです。

キートップを跳ね返す作用があれば良いです。

ですから、その機種専用のラバードームでなく、類似のラバードームでぜんぜんOK!!です

ただ、下記の写真のようにタッチセンサーで信号をwindowsに教えなければなりませんので、それが可能なものを選んでください。

この状態でwindowsへ信号を送ります。

ラバードームはラバードームへのショートカットキーがありますので、それで探してください。

サイズが合うものを探してみてください。

各メーカー シリコンクッション/ラバードーム部品販売/補修部品 - 再生部品工房 ダイナショップ福岡本店(パソコンDIY専門店)
各メーカーの シリコンクッション/ラバードーム部品を販売していますので、キーボードを補修したいしたい場合はご利用ください。

リペア方法

リペア方法は動画を参考にしてください。

ラバードーム/シリコンクッション キーボードを自分で修理 DELL Lenovo dynabook 富士通 NEC HP Panasonic 共通
◆【PR】この動画で紹介された部品などの販売サイトが貼り付けています◆ 部品購入以下は紹介です。私は2017年から下記再生部品ショップをやっています。

参考:パンタグラフの付け方

パンタグラフの付け方 浅いツメから入れて深いツメでロック
付け方のポイントパンタグラフを付ける時、「上から入れる」ものや「下から入れる」の2種類ありますが、どうやって判断すれば良いか?下記のように爪の奥行が深いもの、浅いものを見分ければ良いです。これで言えば下の方が深いので下から入れます。そして上続きを読む

以上

タイトルとURLをコピーしました