富士通 LIFEBOOK UH U9 WU2 WU3 シリーズのボトムカバー変形

富士通

リペア研究所

変形する部品

今回は海外からの問合せでボトムカバー(裏蓋)です。

裏蓋とか、底蓋(そこぶた)、裏カバー、底面カバーなどと言われていますが最も多い言い方が裏蓋(うらぶた)みたいですね。

そこはメーカーで違うと思いますよ。私がメーカー時代はボトムカバーと言っていました。

分かればいいんです(笑)

さて、以前からこのLIFEBOOK UHシリーズのボトムカバーの入荷問合せが多かったのです。

ほとんど気にせず「入荷ございません。申し訳ありません。」と謝っていましたが、あまりにも多く、今回が海外からですから、調べてみました。

ご本人様から写真を頂き、いろいろ聞いてみました。

それがこれ!

えっ?

そこでどういう使い方をしていたか?を聞きました。

普通に据え置きで使っていたみたいですね。

極度に軽量化すると素材もやはり軟弱になると思いますし、構造上仕方ないと思います。

1、2年そうなったら悔しいですが、4,5年であれば考えられるものと思います。

とにかく風通しの良い場所で使うと長持ちします。

グーグルなどで「LIFEBOOK U939 ジャンク 相場」ってワードで検索するとヤフオクのジャンクの全てがでますので興味があれば見てください。

結構同じ症状の機器ありますね。

人命にかかわることではないですが、バッテリーの発熱の関係でこの現象があればちょっとまずいかもしれません。

以上

タイトルとURLをコピーしました