
キーボードが交換できない機種
最近の各メーカー動向としてはキーボードが交換できない(パームレストと一体型)機種が増えた気がしますね。
サービスマン泣かせ?というか?反セルフリペアなのか?
恐らくデザインと薄さ、軽さを考えた末のキーボードなのでしょう。
詳細分かりませんが、とにかく多くなりました。
下記がリベットタイプのキーボードなのですが、裏面を鉄板で補強し、キーボードはリベットと言う部品でプラスティック溶接(プラ溶接)されています。

鉄板は全体溶接です。

あちこちで止めています。

昔はキーボードユニットだけ交換すればまたキーボード復活しましたが、今はマザーボードなどを新しいキーボードユニット(下記パームレスト一体型リベットタイプキーボード)へ移植しなければなりません。
例えば
これがリベットタイプキーボードです。

下記のようにマザーボード、バッテリー、USBボード、スピーカー、ファン、メモリなど全て丸ごと移植するということになります。

慣れている方であればそんなに難しいことはありませんが、初心者の方にとってこのハードルは高いと思いますね。
リベットタイプキーボードはショップで販売していますので、ご自身の機種がリベットタイプかを確認して検討ください。
以上



