ノートパソコンのリペアパーツに違法ビジネス(海賊版など)があるか?

部品ビジネス

リペア研究所

部品ビジネス

最近質問が多いのでちょっとだけコーヒーブレークと行きましょう!

私が部品ショップを立ち上げるまでに弁護士、弁理士(関税など)などを含め下調べしていますし、さらに現在もその奥深い部品ビジネスを中国から調べていますので、興味がある方は是非、参考にしてください。

今回は題名にもある人を騙してお金を稼ぐという違法ビジネスがこの部品ビジネスに存在するか?

考えてみました。

答えは極めてグレーですが、無いと言って良いです。

先ずは違法と言われる言葉の意味を整理ましょう。

(海賊版)
法律上の知的財産権を侵害し権利者に無断で、権利を有しない者により販売、配信されるコンテンツのこと
(模倣品)
他社の製品を真似る意図で製造された製品で、特許権、実用新案権、意匠権、商標権などの産業財産権を侵害したものです
(コピー商品)
商標権や特許権、著作権のような「知的財産権」を侵害した、さまざまなジャンルの違法品のこと

この騙して売る違法ビジネスはあくまでの製品つまり商標権や著作権がある完成品について存在しますが、パソコンの部品即ち半製品にそれらが存在しません。

もちろん、半製品にも技術的な特許などあれば特許侵害という違法性がありますから、ここではそういう技術的なものを置いといて説明しています。

こういう騙して荒稼ぎするという違法ビジネスは組織だったものが多いですから部品ビジネスにはそういうものは存在しないのです。

元々部品というのは製品として流通しないものですから、確固たる何かがあるというものでもありません。

稀に「互換品」を違法と受け止められる方もいますが、あくまでもこれは互換品です。

この互換品という意味も一般的な互換品の意味とちょっと違いますから難しいです。

https://shop.dynalabo.com/apps/note/pc_repair/34243/

ですから、証明するものが無い以上、こういう半製品ビジネスついてはトラブルに巻き込まれないように買う側が注意しなければならないのです。

過去そういう類似事案に遭遇したものを紹介します。

類似ファン

過去の例で説明します。

これはdynabookのファンですが、類似品も存在します。

どちらもパッと見は同じものに見えます。

良くみると違います。

左側が類似品、右側が正規のファンです。

何となく違うでしょ。

ここも何となく違うんです。

下も左側が正規のファンで右側が類似ファンです。

そう何となく違うんです。

ただ、ちょっと笑っちゃいますが精工には作っていないところが可愛いんです。

結論

どちらも動きますし、単なるファンという性能も同じです。

ほとんどが中国製造ものです。

ここは国民性もあると思いますが、「動けば良い」とか「ないなら作ろう」という発想なのですが、それをどう受け取るか?

ファンが無ければパソコンは動きません。

模倣であろうが、コピー商品であろうが、あれば動くんですから、そういうものを見付けた方は助かると思います。

ただ、それがあったためにお客様は修理に出しませんから、メーカーのサービスセンターの収益が落ちます。

さらにお客様は買い替えないのでパソコンメーカーに損害が生じるでしょう。

訴えようと思えば偽計業務妨害などがありますが、メーカーがそんなことで訴えるか?だと思います。

NHKのように数千円で訴えられる人もいますので、見せしめに?ということもあるかもしれませんが、その元締めは中国です。

訴えてもどうすることもできないでしょう。

普通に考えればしないですし、して何の得があるか?

笑っちゃう話と思います。

この部品ビジネスの中には違法性という概念がありませんので、それを考えると正規なものを使いたいのであれば買う側が注意しなければならないということになります。

ちなみに私のショップはメーカー部品指定工場から仕入れていますので、こういうことは一切ないです。

仮にそういう部品があれば売りません!

以上

タイトルとURLをコピーしました